子育て

【無料ダウンロード】家事・育児分担表|共働き夫婦の救世主

IT子育てママ

はじめに

共働き家庭が増えている今、「家事や育児の分担」が夫婦の大きなテーマになっています。
お金を稼いでくることは数字で見えるので感謝されやすい一方、家事や育児は「やって当たり前」と見過ごされがちです。

私自身も、自営業で自由が利く分、家事育児を無意識に引き受けすぎてしまい、気づけばストレスが溜まっていました。そこで Notionとスプレッドシートで使える「家事・育児分担表」 を作成。実際に夫との関係改善に役立ったので、今回は無料でシェアします。

家事・育児が「見えない労働」になる理由

  • 数字で評価されにくい
  • 無意識にやってしまう
  • 気づかれにくい

例えば、子どもの病気の付き添い。私が当たり前にやっていましたが、そのせいで大きな仕事を引き受けられなかったり、計画が崩れてストレスを抱えたり…。こうした「見えない労働」が、女性のキャリアやメンタルに大きな影響を与えます。

家事・育児分担表を作ったきっかけ

夫に不満をぶつけたとき、「私はこんなにやっているのに」と言葉で伝えても伝わりにくいと感じました。
そこで、実際のタスクを一覧化。さらに「ストレス度合い」という項目を入れて、負担感も可視化しました。

すると夫は一覧を見て「自分が引き受けられそうなもの」に自発的にチェック。結果的に分担がスムーズになり、私の気持ちも軽くなりました。

無料ダウンロード:Notion & スプレッドシート版

今回ご用意したのは、すぐに使える2種類のテンプレートです。

Notion版:スマホやPCで共有・編集が簡単

一覧で編集が可能で、
自動で下部にボード表示されるようにしました。
担当と頻度でグループ化しています

スプレッドシート版:Googleスプレッドシートで自由にカスタマイズ

Googleアカウントさえあれば
だれでも使えるスプレッドシート!
旦那さんとも共有しやすいです^^

使い方のポイント

  1. 夫婦で一緒に見る
    → 一方的に押し付けるのではなく「客観的に見てどう思う?」と共有する。
  2. ストレス度を重視
    → 時間は短くても精神的に負担が大きいタスクもある。
  3. ねぎらいのきっかけに
    → 分担できなくても「ありがとう」と言ってもらえるだけで気持ちは変わる。

家事・育児を「見える化」するメリット

  • 不満をため込まずにすむ
  • 分担が公平になりやすい
  • お互いへの理解と感謝が生まれる
  • 子どもにとっても良い家庭環境になる

「気が利く女性ほど無意識にやってしまう」というのは本当にあるあるです。まずは 気づいてもらうこと が第一歩。引き受けてもらえるかどうかは別にして、せめてねぎらってもらう。それだけでも気持ちは変わります。

まとめ

共働き夫婦にとって、家事・育児の分担は「話し合って終わり」ではなく、日々の生活に直結するリアルな課題です。
今回ご紹介した 「家事・育児分担表」 は、夫婦での話し合いをスムーズにし、見えない労働を見える化するためのツールです。

ぜひ無料テンプレートを活用して、家庭のストレスを減らし、夫婦で協力できる環境を整えてみてください。

福岡市付近の子連れグルメ・おでかけ情報
海外旅行や旅育情報をいち早くお届け!

メルマガご登録

現在、3歳の息子を育てる私が
福岡市付近のリアルな
子連れグルメ・お出かけ情報をお届け!
アメリカ(LA)で見て来た
富裕層たちが実践する子育て情報も✨

今すぐ
このサイトも使っています
ABOUT ME
Nanami
Nanami
ITコンサルママ
福岡市に住む、3歳の息子のママです。
子育てと仕事のバランスをとりながら、毎日ゆるっと楽しく過ごしています。

20代前半にアメリカでベビーシッターをしていた経験があり、
そこから「旅」や「海外の暮らし」に興味を持つようになりました。
今はマレーシア移住を目指して準備中です✈️

仕事は会社役員の秘書やシステムエンジニアを経て、
現在はITコンサルタントとして活動しています。
その経験を活かして、ブログでは「グルメ」や「おでかけ」情報を
リアルにわかりやすくシェアしていきます。

お店や企業さんからのライティング依頼も大歓迎です。
気軽にお声かけください😊
記事URLをコピーしました